Novelers' Materialでは、
の7種類のジャンルを設けております。
また、コントロールパネルでは、上記7つのジャンルをまとめて扱うため
というボタンを配置しております。
各素材には検索に便利な「タグ」をつける事が出来ます。
タグには、「規約タグ」と「自由に追加出来るタグ」の二種類があり、それぞれ配色が異なります。
規約タグは、素材を投稿する際に規約に応じて自動的に付与されるタグですが、
「自由に追加出来るタグ」は、投稿者だけでなく、ユーザーが自由に追加出来ます。
「この素材なら、○○というタグがついていた方がいい」ということがあれば、是非積極的にタグを追加してみて下さい。検索の利便性が高まります。
なお、明らかに事実と違うタグをつけること(ピアノ曲なのに「ギター」のタグをつける、など)はおやめください。
ユーザー付与タグ システム付与規約タグ システム付与規約タグ規約タグは、素材投稿時に設定する規約によって自動的に付与されます。
例えば「料金」を「無料」に設定した場合、「無料」というタグが、
「利用形態」を「改変・加工OK」に設定した場合、「加工OK」というタグがその素材に付与されます。
規約の詳細は、各素材の詳細ページで確かめるのが確実ですが
(「表記・記載コメント」や「報告コメント」は詳細ページでしか見られません)、
規約タグにより、すぐにその素材の規約が分かる、検索が容易になるといったメリットがあります。
なお、規約タグは「オレンジ」と「赤」で表示されます。
ユーザー付与タグ システム付与規約タグ システム付与規約タグ規約区分 | 値 | 備考 | タグ | アイコン |
---|---|---|---|---|
料金 | 無料 | 無料で利用できます | 無料 | |
有料 | コメント欄を参照してください | 有料 | ||
対象 | 制限なし | 利用用途は問いません | 対象制限なし | |
ゲームのみ(成年NG) | 成年NG | |||
ゲームのみ(成年OK) | 成年OK | |||
区分 | 制限なし | 商用/フリー問いません | 商用可 | |
商用のみ | 商用以外で使っちゃダメ | |||
商用禁止 | 商用で使っちゃダメ | 商用禁止 |
🕉
商用禁止 |
|
商用応談 | 商用で使いたい場合相談してください | 商用応相談 |
商用応談 |
|
利用形態 | 改変・加工OK | 加工して使ってもいいです | 加工OK | |
改変・加工必須 | 必ず加工してから使ってください | 加工必須 | ||
改変・加工禁止 | 加工しちゃダメ | 加工禁止 |
🕋
改変禁止 |
|
利用条件1 | 著作表示任意 | 著作表示をしてもいいです | 表示任意 | |
著作表示必須 | 必ず著作表示をしてください | 表示必須 |
🕆
著作表示 |
|
著作表示禁止 | 著作表示をしちゃダメ | |||
利用条件2 | リンク任意 | 素材へのリンクを記載してもいいです | リンク任意 | |
リンク必須 | 必ず素材サイトへのリンクを記載してください | リンク必須 |
リンク表示 |
|
リンク禁止 | 素材サイトへのリンクを記載しちゃダメ | |||
事前報告 | 任意・不要 | 事前に報告してもしなくてもいいです | 事前任意 | |
必須 | 必ず事前に報告してください | 事前必須 |
事前報告 |
|
禁止 | 事前に報告しないでください | |||
事後報告 | 任意・不要 | 事後に報告してもしなくてもいいです | 事後任意 | |
必須 | 必ず事後に報告してください | 事後必須 |
✉
事後報告 |
|
禁止 | 事後に報告しないでください | |||
🕍
制限なし |
素材に対しコメントを投稿することも出来ます。
詳細画面から、「名前」・「コメント」を記入し、投稿することが可能です。
Noveler's Materialにログインしている場合は、ログインユーザー名が「名前」となり変更は出来ません。
コメントは、作者がそのコメントを承認することで表示されます(詳細画面から確認可)。
なお、承認されないコメントは非表示のままです。
BGM素材や効果音素材などの素材は、視聴することが出来ます(対応フォーマットはmp3、ogg、wav、midi)。
素材のプレビュー欄をクリックすることで、素材を再生することが可能です。
再生時には、画面上部にも再生中であることを示すアイコンが表示され、そこをクリックすれば再生停止が出来ます。
なお、推奨ブラウザ以外のブラウザでは(派生ブラウザなども含む)、正常に視聴が出来ない場合があります。
画面上部のツールバーを使い、目的の素材を効率よく探すことが出来ます。
また、例えば「作者で選ぶ」から作者を選択した状態で、ツールバーの音符のアイコン(BGM素材のみを表示)をクリックすると、
「その作者が投稿したBGM素材だけが表示」されます。
同じように、「作者を選ぶ」から作者を選択した状態で、タグをクリックすることで、
「その作者が投稿し、かつ同じタグがついた素材」を絞り込んで検索することが可能です。
また、一覧の項目名をクリックすることで並べ替えることが可能です。
NM上部のアイコンから、「グリッド表示」を選択する事が出来ます。
通常の表示とは、体裁が異なるだけですので、お好みに合わせてご利用下さい。
素材の作者宛に、プライベートメッセージを送る事が可能になりました。
素材の規約について確認したい時、作者と連絡が取りたい時などにコメントと併せてご利用下さい。
リニューアルしたNMでは、素材に対し「アップロード履歴」が表示されるようになりました。
この「アップロード履歴」を利用し、複数のバージョンを「一つの素材」として纏める事が出来ます。
例えば、「hoge.mp3」をアップした後に、同じ素材に対して更に「hoge.ogg」をアップします。
すると、「アップロード履歴」には、hoge.mp3とhoge.oggの二種類のファイルが表示され、それぞれダウンロードが可能です。
このようにする事で、「一つの素材」(ひとつの規約)に複数のバージョンのファイルを纏める事が出来ます。
この場合、素材の「説明」項目に「mp3、oggのバージョンがそれぞれアップロードしてある」旨、書くと親切かもしれません。
1つの素材名に対し、複数のファイルがアップロードされている場合、「バッジ」が表示されるようになりました。
たとえば、「hoge」という素材に、バージョン違いのファイルが3つアップロードされていた場合、「3 files」というバッジが自動的に表示されます。
複数ファイルを持った素材がすぐにわかるので、素材検索にお役立てください。
素材の詳細画面に移動すると、「アップロード履歴」欄があります。
ある素材名に対して、一つのファイルだけをアップロードしている場合では特に問題にはなりませんが、
ある一つの素材名に対して、例えば「mp3版とogg版の二種類のファイルをアップロードしている」といった場合では、
ここから直接任意のファイルを選択し、ダウンロードする事が出来ます。
メインファイルとは、ある一つの素材名に対し、複数のファイルがアップロードされている時、その「代表」となるファイルの事です。
先ほどの、「ある一つの素材名に、mp3版とogg版の二種類のファイルがアップロードされている場合」では、
素材一覧の「DL」の項目をクリックすると、メインファイルとして設定されたファイルがダウンロードされる仕組みとなっています。
例えば、メインファイルが「mp3」だった場合、素材一覧の「DL」をクリックするとmp3ファイルがダウンロードされるわけです。
しかし、メインファイルではない「ogg」をダウンロードする為には、
詳細画面の「アップロード履歴」からogg版のファイルをダウンロードしなければなりません。
素材投稿者は、アップロード履歴に表示される、杯のアイコンをクリックする事でメインファイルを変更する事が出来ます
(メインファイルとなった素材は杯のアイコンが黄色になります)。
ログインした状態で、NM上部、一番左のアイコンをクリックすると「登録情報」が変更出来ます。
そこで「規約項目初期値設定」を「設定する」にして頂き、更に初期値を設定して頂く事で、
素材のアップロードがスムーズになります。